テンプレート

WBS(work-breakdown-structure)(Excelテンプレート)サンプル

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成したWBS(work-breakdown-structure)のテンプレートをご提供しております。

Salesforce関連プロジェクトのプロジェクト計画時には、ぜひ本テンプレートをご活用ください。

WBSのサンプルでは、CCLTメンバーのSalesforceプロジェクトの経験に基づき必要と思われる標準タスクを定義しています。

プロジェクトの特性やPMの経験に合わせて、使いやすいように自由にカスタマイズしてお使いください。

1.テーラリングガイド

1.選択リスト値の更新

[名前の定義]シート

 画像はクリックすると拡大表示されます。

リスト値の更新

  • 担当会社:タスクの担当会社を定義してください。
  • PIC:タスクの担当者名を定義してください。
  • ステータス:タスクのステータスの選択リストの定義をプロジェクトで定義している内容に合わせて変更してください。
  • 進捗率:タスクの進捗率定義(%)をプロジェクトに合わせて変更してください。
  • レビューステータス:成果物に対するレビューのステータス管理を行う場合は、定義を更新してください。

2.タスク定義

[WBS]シート

画像はクリックすると拡大表示されます。

テンプレートでは、WBSのレベルは5段階で定義しています。

タスクレベルを変更したい場合は列の定義を見直ししてください。

タスクについても、プロジェクトの特性に合わせてタスクの定義を変更してお使いください。

機能説明(補足)

日付の修正:X列の日付を更新するとY列移行の日付は数式で自動更新される仕組みとなっています。

計画/実績日:日付を入力するとX列移行に、□(計画)、■(実績)のマークが表示されます。(数式)

※以下、タスクの進捗状況の集計機能に関しては、会員向けのテンプレートのみ対象となりますので、ご了承ください。

[計画・実績集計表]

[WBSの作業状況グラフ]

2.WBSの作成方法

テンプレートでは、クリエイティブコンテンツラボトウキョウが考えるSalesforceの標準のタスクを定義したサンプルをご提供しています。

各作業工程でどのような考え方に基づいてWBSを定義しているのか。

また各工程でどのような作業が必要なのか、理解していただくためにも、テンプレートをお使いいただく前にぜひ以下の記事を読んでみてください。

参考作業計画を立てる(WBSを作成する)(1)タスク管理方法の検討

今回の記事は、作業計画を立てる(WBSを作成する)がテーマとなります。 プロジェクト計画では、全体の作業スケジュール(マスタスケジュール)を作成しましたが、プロジェクトの細かい進捗管理のためには、詳細 ...

続きを見る

3.WBSテンプレートのダウンロード

資料のダウンロードおよびご利用に関しては、本サイトのコンテンツ利用規約に同意される場合のみ利用可能となります。

ダウンロード前に利用規約を必ずお読みください。

一般公開資料

update 2022/04/17 直接エクセルファイルをダウンロードするリンクを追加

WBSテンプレート(Excel)のダウンロードはこちら

以下は、スプレッドシートでの表示となります。

WBSテンプレート(Excel)のダウンロードはこちら

まとめ

チロ
テンプレートのご利用に関して不明な点があればお問い合わせください。また、テンプレートに対しての要望がありましたらご意見ください。 皆様の役に立つように改善していきたいと思います。

テンプレート関連の記事

2023/3/5

Salesforce導入プロジェクト 要件定義書_別紙9「申し送り事項一覧」のPPTテンプレート

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が提供する要件定義書_別紙9「申し送り事項一覧」 の資料の説明とダウンロード方法を説明いたします。 要件定義書(本編)が必要な方は、こちらの記事からダウンロードいただけます。 1.はじめに 申し送り事項一覧に関しては、前の工程で決まり切らなかった仕様や課題などについて、後工程で検討するために記録して残しておくものとなります。 要件定義工程では、要求事項を取り纏めますが、詳細な設計などについては、設計工 ...

ReadMore

2023/3/5

Salesforce導入プロジェクト 要件定義書_別紙6「移行要件定義書」テンプレート

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が提供する要件定義書_別紙6「移行要件定義書」の資料の説明とダウンロード方法を説明いたします。 非機能要件定義書が必要な方は、こちらの記事からダウンロードいただけます。 1.はじめに 要件定義工程で実施する移行要件定義は、後続の工程で作成する詳細な移行計画を立てるために必要な要件を確認することが目的となります。また、移行作業に必要な要員や作業工数を見積するためにも必要なものとなります。 本サイトで提供 ...

ReadMore

2023/2/18

要件定義_ユーザ説明資料_Salesforce Workbench(ワークベンチ)機能概要説明」ダウンロード

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が提供するユーザ説明資料「Salesforce Workbench(ワークベンチ)の資料の説明とダウンロード方法を説明いたします。 チロ機能の紹介記事は以下を参考にしてください。 1.ユーザ説明資料サンプル 1.表紙 画像はクリックすると拡大表示されます。 表紙については、以下の箇所をプロジェクトに合わせて変更してください。 情報種別:社外秘など 情報所有者:基本的にはお客様の会社名となります。 会社 ...

ReadMore

2023/2/6

全メタデータ取得用のマニフェストファイル(Package.xml)のサンプルダウンロード

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成した全メタデータ取得用のマニフェストファイル(package.xml)のテンプレートをご提供しております。 チロWorkbenchでメタデータをdownloadする場合やVisualStudioCodeなどでご活用ください。 Salesforce Workbenchを使ってメタデータを取得(バックアップ)したりデプロイ(リストア)する方法は、以下の記事で説明しているので、合わせてご利用ください。 ...

ReadMore

2022/12/26

プロジェクト管理_プロジェクト計画書(PPT版)テンプレートとサンプルのダウンロード

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成したプロジェクト計画書のパワーポイント(PPT)版のテンプレートをご提供しております。 サイト立ち上げ時に作成したテンプレートはかなり古くなっているので、内容のアップデートも含めて新しく作成しなおしたものとなります。 チロSalesforce以外にも使える汎用的なプロジェクト計画書です。是非ご自身のプロジェクトでご活用ください。 表紙・改訂履歴・はじめに・目次 (表紙) 画像はクリックすると拡大 ...

ReadMore

2022/11/27

帳票定義書/帳票設計書(テンプレート)

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成した帳票定義書のテンプレートをご提供しております。 帳票一覧が必要な方はこちらからダウンロードしてご利用ください。 1.サンプル 1.帳票定義書のサンプル 帳票レイアウト 帳票項目定義 画像はクリックすると拡大表示されます。 2.テーラリングガイド 処理概要 帳票出力に関する処理概要など基本設計で利用します   [主要項目] 処理概要:帳票の処理概要を定義 帳票レイアウト:帳票イメージ ...

ReadMore

2022/11/27

プロジェクト計画_体制図・役割と担当範囲(PPT版)サンプル

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成したプロジェクト計画書の体制図・役割と担当範囲のマトリクス表などのパワーポイント(PPT)版のテンプレートをご提供しております。 体制図については、クラウドサービスを使って作成することも増えてきていますが、プロジェクト計画書など関係者で共有する資料の場合、加工ができないと困る場合もあると思います。 今回はパワーポイントの図を使って体制図や役割表を作成しているので、容易に加工してご利用いただくこと ...

ReadMore

2022/11/23

プロジェクト計画_プロジェクト作業工程と成果物の定義(PPT版)サンプル

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成したプロジェクト計画_プロジェクト作業工程と成果物の定義のパワーポイント(PPT)版のテンプレートをご提供しております。 こういった工程や作業内容、成果物を明確に定義してお客様と合意していないプロジェクトも散見されますが、ステークホルダ(プロジェクト関係者全員)と認識合わせをしておことは非常に重要なため、普段実施していないという方は、取り入れてみてください。 チロプロジェクト計画で各作業工程と成 ...

ReadMore

2022/11/23

構成管理-受領資料管理簿/一覧(Excelテンプレート)

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成した受領資料管理簿のテンプレートをご提供しております。 最近では、ファイルのやりとりに関しては、クラウドサービスを介しての受け渡しも増えているため、サービスによっては、ファイルの版数やアップロード日、担当者などの情報が可視化されていると思います。 まだ、そういった管理ができていない場合には、誰から、いつ、何を受領したのか整理して管理する必要があると思います。 その場合には、今回ご提供する受領資料 ...

ReadMore

2022/11/13

設計_基本設計_メッセージ設計書(Excel版)サンプルテンプレート

本記事では、Creative Content Lab Tokyo(クリエイティブコンテンツラボトウキョウ)が作成したメッセージ設計書(エクセル版)版のテンプレートをご提供しております。 チロ設計工程でシステムやアプリケーションのメッセージを定義する場合にご利用ください。 メッセージ設定書と合わせてコード定義書のテンプレートもご利用ください。 1.テーラリングガイド 1.表紙(メッセージ定義書) 画像はクリックすると拡大表示されます。 表紙については、以下の箇所をプロジェクトに合わせて変更してください。 基 ...

ReadMore

チロ
ブログランキングに参加しましたので、ご支援していただけると幸いです。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

-テンプレート
-, , ,